誰であっても僧侶になれる「得度」への道をご用意しております

機が熟しました

既に、30年近く前に亡くなった私の祖母は仏教に深く帰依しており,1980年代当時としては珍しく,仏陀の足跡を辿ってインドや中国にまで行ってしまう程でした。
私も幼稚園から小学生低学年のころは、良く祖母に築地の本願寺に連れられ,お説法を聞いた事を覚えています。
中でも、正信偈の後半に詠われる南無阿弥陀仏の連呼は,私の記憶に強く残っていました。
悪人正機についても祖母から年度となく聞かされ,また親鸞様の歌も良く聞いたものです。
それから、約50年の歳月を経て,私も今祖母と同じ浄土真宗を学んでいる事に運命を感じざるを得ません。
中高大では仏教などすっかり忘れ,目に見えないモノは一切信じず,神や仏など単なるファンタジーだと豪語していた私がです。

大学生のある時,同じく浄土真宗に帰依していた叔母に対して,南無阿弥陀仏の念仏でなぜ救われるのか?と,その根拠を聞いた事があります。
この叔母は、東北大学数学科を卒業したのちにカナダに移住していた聡明で理論的な方なので,宗教を信じていると聞いた時には、信じられないと思った程です。

その彼女の答えは,「念仏により救われるのは根拠があるからではなく,信心があるから救われるのである。」との事でした。
当時の私としてはキツネにつままれた感じでしたが,続けて彼女は,「人間程度の知識と知恵で,宇宙の全てを掌握できると思っているのであれば,それは思い上がりではないか?」と言われました。

科学や技術を妄信していた私には思いもよらない内容で,それが故に。これも私の記憶に強く残った出来事でした。

今こうして過去を振り返ると,そこには確かに仏縁があり,様々な経験を通してようやく機が熟し,今ここで彼女たちと同じく仏教に帰依できた事にまことの悦びを感じる次第です。

タネがあっても水,空気,温度などの様々条件が揃わないと芽が出ない因縁果の法則を,身をもって体験いたしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

仏陀倶楽部入会申込

仏陀倶楽部入会案内

得度について

得藏寺 得度

仏陀倶楽部公式LINE

仏陀倶楽部公式LINEバナー (1)

この記事を書いた人

目次