誰であっても僧侶になれる「得度」への道をご用意しております

つれづれの巷で

今、一緒に働いている若い人たちを見ていて気づいたことがあります。
その中の一緒に働いている女の子、と言っても27歳てすが。
その方のお話のなさり方が少し気になったのです。

とても攻撃的で、けたたましく、相手を見下すような言葉ばかり。
ひいては、私の、顔も見たことのない息子のことまで誹謗する始末。
でもその方、お綺麗なんです。
外見はとても美しいのです。

なので面白おかしく男性社員さんたちとお話してました。
男性たちは嬉しいのでしょう。
一見、楽しそうに話しているのですが、相手の人たちを見下したり、貶めたりする言葉ばかりで不愉快になりました。

どうすればよいのかなぁと考えて、私は、黙って挨拶だけ、必要なことだけで、関わりを持たないようにして静観していることにいたしました。

少なからず私は、相手が不愉快になる言葉は、避けて話したり話を聞いたりするのは、礼儀なのでは?と考えます。
ありのままのワガママな自分を出しっぱなしにして、しまうことすら知らず、家族のことをバカにされたときは腹が立ちましたが、一晩たって、冷静になると、なんて可哀そうな人なんだろう、今は可愛いので、もてはやされていますが、歳を重ねていくうちに気づけばよいですが気づきにくい性格のようなので哀れみしか湧いてきませんでした。

私はわたしらしく、人に優しい受け答えを続けていこうと思う今日このごろでした。
戒めとなりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

仏陀倶楽部入会申込

仏陀倶楽部入会案内

得度について

得藏寺 得度

仏陀倶楽部公式LINE

仏陀倶楽部公式LINEバナー (1)

この記事を書いた人

目次